【大 会】2025年度日本写真学会年次大会創立100周年記念大会
【日 時】 2025 年 5 月 31 日(土)~6月1日(日)
【会 場】 東京工芸大学中野キャンパス + オンライン
日本写真学会は、イメージング新規領域の開拓に取り組んでおり、以下の【研究発表募集分野】に限らず写真やイメージにつながりのある広い範囲からの発表募集を行いました。学術研究発表の場としての口頭発表、ポスター発表の他に、もっと気軽になんでも広く見せて議論したい場として一昨年から行っている「サロンレビュー・ギャラリー」を今年もオンラインにて開催いました。
【研究発表募集分野】
1.大きな宇宙から小さな粒子:宇宙科学と素粒子科学のイメージング
2.環境・安全・エネルギーとつながる光と画像: 画像が見守る良い環境と安全な社会、光や画像が関わって生み出す持続可能なエネルギー
3.光と画像が織りなすもの:光と画像の技術革新
4.変身する画像: IT技術との融合で変身する画像が作る新しい社会 (写真画像の処理、写真画像評価、芸術との融合など)
5.撮る画像と撮られる画像の文化と歴史: 撮る人間の意識と、撮られた画像のその後
6.心豊かな社会と写真画像: 画像によって得られる健康と、画像が働きかける豊かな心とが醸し出す生活
◆口頭発表
学生優秀口頭発表賞: 優秀な口頭発表を行った学生に対して
若手優秀口頭発表賞: 優秀な口頭発表を行った若手に対して
◆ポスター発表
学生優秀ポスター発表賞: 優秀なポスター発表を行った学生に対して
若手優秀ポスター発表賞: 優秀なポスター発表を行った若手に対して
◆サロンレビュー・ギャラリー
アート賞:おもしろいまたは優れた芸術性をもった写真あるいは静止画・動画等の発表に対して
レビュー賞:おもしろいまたは優れた調査・研究・考察・レビュー等の発表に対して
今年度は、口頭発表、ポスター発表、サロンレヴュー・ギャラリーに計71本の発表を集めることが出来、この中から、以下の表彰(発表募集に掲載)を投票により、最も多くの投票を得た方が受賞者に決定しました。
表彰区分 | 受賞者 | 所属 | 発表題名 |
学生口頭発表 | 昆 裕樹仁 | 中央大学 | 多波長計測可能なカーボンナノチューブカメラによる写真計測と動画計測 |
学生口頭発表 | 陳 夏姫 | 名古屋大学 | ポリビニルアルコール中におけるAgBr結晶の成長手法の検討 |
学生ポスター | 筒浦 希望 | 東京工芸大学 | ITO透明電導膜を利用した広帯域ダイポールアンテナの基板端給電の検討 |
学生ポスター | 岩田 悠希 | 東京工芸大学 | フォトグラメトリ,LiDARを用いた歴史的建築物,自然遺構の3Dアーカイブスの作製 |
アート賞 | 井上 信一 | 東京工芸大学 | Reflex with a Cause |
レビュー賞 | 矢島 仁 | 東京工芸大学 | 大正時代の乳剤開発研究を垣間見る |