相模原市民ギャラリーより、自主企画展「戦後80年 江成常夫写真展 沈黙の伝言」と「江成常夫によるギャラリー・トーク」の紹介がありましたので、ご紹介いたします。
(日本写真学会での鑑賞会ツアーではございません。参加は個人でお願いします。)
(1)江成常夫によるギャラリー・トーク(作家本人が自作について語ります。)
日時:8月9日(土曜日)午後2時00分〜午後3時00分
会場::相模原市民ギャラリー展示室
申込不要。(直接展示室にお越しください。)
(2)「戦後80年 江成常夫写真展 沈黙の伝言」自主企画展
会場:相模原市民ギャラリー展示室
開館時間:午前10時~午後6時(最終入場は午後5時50分まで)
会期:8月2日(土曜日)~8月24日(日曜日)
休館日:水曜日
観覧料:無料
主催:相模原市(相模原市民ギャラリー)
詳細はこちらをご覧下さい。 (PDF 536.6KB)
【江成常夫 略歴】
1936年相模原市生まれ、在住。
毎日新聞社に入社した後、1974年に同社を退社しフリーランスの写真家となる。
一貫して「戦争の昭和」に翻弄された人々の声を代弁し、昭和史を問い続けている。
その作品は、木村伊兵衛賞、土門拳賞をはじめとした国内の代表的な写真賞や毎日芸術賞を受賞するなど高く評価されている。
また、2019年から2024年にかけて、テキサス大学付属「ドルフ・ブリスコー米国史センター」に複数の作品が所蔵された。